BIWACOTTONのやさしい涼感と伸縮性。
「BIWACOTTON(ビワコットン)」は、琵琶湖の自然と高島ちぢみの技術から生まれた、“涼をまとう”ための素材ブランド。伝統の技と現代の工夫が融合した、進化系ちぢみ素材です。
眠りのプロが魅せられた、涼しさと伸びやかさ。
快眠セラピスト・三橋美穂さん監修。眠りのプロが仕立てた、夏の快眠パジャマ。 高温多湿な日本の夏に対応するために誕生した、“さらさら・しゃりしゃり”の清涼感と、“伸びる”やわらかさを両立した、夏専用パジャマです。 使用している素材は、滋賀県高島市の伝統「高島ちぢみ」を進化させたBIWACOTTON。 コットン100%とは思えない驚きのストレッチ性と、汗をかいても肌にまとわりつかないシャリ感が特徴です。 さらに、熱を逃しやすく冷えにくい設計、洗練されたルームウェアデザインで、“快眠 × 涼感 × 上質感”を追求。 暑がりな方はもちろん、冷房を使う方にもおすすめの一着です。
BIWACOTTONのやさしい涼感と伸縮性。寝返りや動きにぴったりフィット。暑い夜もぐっすり。
三橋美穂さんのこだわりポイント
・脇下が開いたデザインで、こもりがちな熱を効果的に放出 ・広めの首元で胸元も涼しく快適 ・お腹の冷え対策に、前身スリット入りでボトムインしやすい ・パンツにアクセントリボンを添えて上品な印象に ・両脇ポケット付きで機能性も◎ ・ボトムスはロング丈&ワイドシルエットで通気性も確保しつつ冷房対策にも ・おしゃれで洗練されたデザインでルームウェアとしても活躍
三橋美穂さんの声
「この素材、夏のパジャマに本当にぴったりなんです。はじめてビワコットンに触れたとき、“なんて軽くて、さらさらしてるの!”と驚きました。 ちぢみ特有のシャリ感がとても心地よく、汗をかいても肌にまとわりつかない。 しかも綿100%なのに、信じられないほど伸びて、寝返りしてもストレスを感じません。 脇や首元が開いたデザインは、熱がこもりやすい部分から自然と熱を逃すための工夫です。 冷房をつけたまま寝ても“冷やしすぎない快適さ”を保てるように設計しました。 『からっと軽い涼しさ』――まさにそれがこのパジャマの魅力。高温多湿な日本の夏に、ぜひ多くの方に体感していただきたい一着です。」
素材について
このパジャマに使用されている生地は、滋賀県・高島で育まれてきた伝統織物「高島ちぢみ」の技術をもとに開発されたBIWACOTTON。 表面に自然なシワ(ちぢみ)を生み出す構造により、優れた通気性・吸汗性を実現します。 さらに、現代のニーズに合わせて改良されたビワコットンは、高撚糸と縮絨加工によって生まれたストレッチ性や軽やかさが特長。 まるでニットのようにしなやかで、さらっとしたシャリ感が汗ばむ季節でも快適な着心地を叶えます。 素材の特長 ・高撚糸のしっかりとした風合い:撚り係数11.77の糸で、軽くてサラサラした質感を実現 ・優れた伸縮性:特殊な縮絨加工により、体の動きにフィットする柔らかさ ・シャリ感×涼感:肌ばなれがよく、汗をかいてもベタつきにくい爽快な触感 ・吸汗速乾性&軽さ:汗をすばやく吸収し、外に逃すことでさらっと快適に保ちます 日々の暮らしに取り入れやすく、日本の夏にぴったりの機能性素材です。 ビワコットンの心地よさを、ぜひ毎晩の睡眠に取り入れてみてください。
こんな方におすすめ
・蒸し暑い夏の夜でも涼しく快適に眠りたい方 ・汗をかきやすく、通気性・速乾性を重視している方 ・軽やかで伸びのある、ストレスフリーな着心地を求める方 ・暑がりだけど冷房が苦手な方や、快適な冷房対策ウェアを探している方 ・上質な素材・日本製の丁寧なものづくりを大切にする方
おすすめ時期
ベストシーズン:7月~9月(初夏~残暑) 冷房対策にぴったりで、肩や腕の冷えを防ぎつつムレずに快適。 肌離れが良く、汗をかいてもベタつかないため、エアコンを使わない方にもおすすめです。
お取扱い上のご注意(必ずお読みください)
この商品は、伝統的な高島ちぢみをベースに生地幅を縮める特殊加工を施した、ストレッチ性のある繊細な素材です。 長く快適にご愛用いただくため、以下のお取り扱いをお勧めします。 洗濯時のご注意 ・洗濯ネットをご使用ください ・タンブラー乾燥は避け、形を整えて陰干ししてください ・柔軟剤は過度に使用せず、風合い変化や毛羽立ちを防いでください ・高温でのアイロンや乾燥は避けてください 洗濯後に多少の「縮み」や「伸び」を感じることがありますが、これは生地の特性です。 やさしく丁寧に扱うことで、独特の風合いやストレッチ性を長くお楽しみいただけます。
※モデル身長 163cm / Lサイズ着用